「What’s NEW」
子供たちが楽しみにしているクリスマスが近づいて参りました。家族との思い出もさることながら、いろいろな国の方と交流ができればと、国際交流館様のご厚意で、留学生の方々と一緒にクリスマスイベントを実施することになりました。
日時:12月20日(土曜) 16時から20時まで
場所:東京国際交流館 (ゆりかもめ:船の科学館下車)
対象:先着:80名
会費:無料
内容: クリスマスイベント・軽食・飲食
申し込みは、こちら。
私たちは、東京湾岸(豊洲、東雲、有明等)地区を対象にした、特定非営利活動法人 東京湾岸コミュニティです。地域の特性を生かして、地域のステークホルダ(住人、企業、学校、行政)がともに、豊かな生活を送れるようなしくみ作りを行うことをミッションに掲げています。
住人にとって、近隣企業は、同じ環境を共有するご近所さんであり、商品やサービスを提供いただけるありがたい存在です。場合によっては、パートなどを含めて就職の機会を与えてくれる存在です。逆に、企業様にとって近隣住民は、お客さんであり、雇用のための人材に成りえます。
其々立場は違いますが、職住隣接の特徴を生かして、お互いが地域の恩恵をあずかれるような仕組みづくりができればと思います。
「2020オリンピック・パラリンピックパブリックビューイング」の様子
「事業内容」
・各種イベントの実施
- 東京湾岸地域におけるイベントの企画・実施
○イベント「豊洲カーニバル」
- 地域住民、大学や小中学校(含むインターナショナルスクール)、地域商店街、ららぽーと・IHI等の地域の企業とともに、東京都及び江東区が後援となって、国内海外の子供を中心としたグローバルパレードと、世界のフードが食べられるワールドマルシェを設置した「豊洲カーニバル」を実施しました。総勢1万人を超える来場者と、8か国の団体に参加をしていただきました。
関連HP:豊洲カーニバルHP
・地域情報発信
- 東京湾岸地域の住民への情報・広告発信
○地域ポータルサイト「東京湾岸・豊洲地図」の運営(ブログ版、ツイッター版、フェースブック版)、
- ツイッター版は、2500名ほどのフォローアー。
- 関連リンク;東京湾岸・豊洲地図
・市場調査
- 東京湾岸地域の住民へサービスなどの市場調査
・教育事業
- 教育イベントの実施
○イベント「最先端を親子で学ぼう」
- 江東区の後援、及び、芝浦工業大学、東京国際交流館などのご協力を得て、国内外の最先端の技術や情報を域の子供たちに伝えるプログラムを実施おります。
- 【実施プログラム】・ペットボトルロケットを作ろう
・望遠鏡を作ろう
・3Dプリンターを使ってみよう
・アジアを知ってみよう
・親子でおもてなし塾。2014年1月24日(金) 日本経済新聞記事『親子で最先端を学ぼう』関連ホームページ;最先端を親子で学ぼう
・スポーツ/五輪関連
- 五輪PVの実施。五輪選手の卵のサポート
- コーポレートゲームズの支援
○ 2020オリンピックパブリックビューイング
○ 江東区『区長と話そう』
○コーポレートゲームズへの協力